サイトの更新のネタがあるようなないような。
更新できそうな所を書いておきます。
いつになるかわからないけど・・・^^;
・ダウン中のダメージ(アタック)
歯抜けになってるやつです^^;
更新したいなぁと思いながらも、なかなか出来ていません。おおむねガンと同じなようなのだけど・・・
・ガンのダメージ
いつかいつかと思い続けて早半年。表にしにくいし、複雑だしでなかなか調べる気が起きないのです。調べられるやつから少しずつならば出来ないこともないと思うのですが、中途半端で更新停止ってなるのも辛いし。
どうしようかなぁ
・掲示板の名前変更
名前をもっとわかりやすくして、二つの板の使い分けも大雑把にしようと思っています。わかりにくすぎた・・・^^;
・小ネタ
ネタがあったら書きます^^;
・オマケ
実は一個だけネタがあります。もうちょっと時間かかりそう。
小ネタの下に移動しようかなとも思ってます。
その他にもサイト全体にちょこちょこコメント付けておきたいと思います。ホントはレイアウト変えたときについでにやっちゃうつもりだったんだけど。
ほかにもちょっとやってみたいかな~と思っていることがあるのです。
wiiが発売してもう何ヶ月になるかな。7ヶ月位は経ってますかね。
wiiはゲームキューブと互換性があるので、その関係でゲームキューブのゲームが売れるってこともあるかもしれないですよね、そう、カスタムロボバトルレボリューション。
バトレボはかなりいいゲームだと思うんですよね(もちろんV2もですが)
私のお勧めするゲームキューブのゲームナンバー・・・・・ワンではないですがその辺です。
(スマブラDXとかペーパーマリオRPGとかがお勧めです。スーパーペーパーマリオとはかなり異なるゲームなのでアレが気に入らなかった人も是非是非)
激闘!のwifi対戦はもちろんすごくよかったと思うのですが、やはり会話をしながら対戦することが出来るオフライン対戦も捨てがたい。(観戦も出来るし)
激闘!ではまともに対戦しようと思ったら人数分ソフトがいりますからね・・・
なのでバトレボをする時に役に立つデータ(もしくは、買う時に役に立つ)を載せておけば、結構いい感じなのでは?
と思いましてね。
それによって、カスタムロボのユーザーが1人でも増えればやはりうれしい。なんかカスタムロボ流行ってる?みたいな雰囲気を流しておけば激闘!をやり始める方も増えるに違いない!(wii版がもし出たならば、それをやる人も!)
そうして初心者を増やすことによって私の勝率を上げるこの作戦!(完璧フハハ
とはいえ、激闘と同じくボムポッドアタックのダメージとか位しか調べられないのですがね(いまさら、シナリオ攻略ってのもなぁ^^;)
スピードメータもないし。
それとこのサイトは激闘!一本に絞っていきたいみたいな所もありますし・・・
結局は現在迷い中なのですが。
バトレボは公式サイトがすごく充実した内容なのでそれを紹介するだけでも悪くはないかもしれない。。
更新できそうな所を書いておきます。
いつになるかわからないけど・・・^^;
・ダウン中のダメージ(アタック)
歯抜けになってるやつです^^;
更新したいなぁと思いながらも、なかなか出来ていません。おおむねガンと同じなようなのだけど・・・
・ガンのダメージ
いつかいつかと思い続けて早半年。表にしにくいし、複雑だしでなかなか調べる気が起きないのです。調べられるやつから少しずつならば出来ないこともないと思うのですが、中途半端で更新停止ってなるのも辛いし。
どうしようかなぁ
・掲示板の名前変更
名前をもっとわかりやすくして、二つの板の使い分けも大雑把にしようと思っています。わかりにくすぎた・・・^^;
・小ネタ
ネタがあったら書きます^^;
・オマケ
実は一個だけネタがあります。もうちょっと時間かかりそう。
小ネタの下に移動しようかなとも思ってます。
その他にもサイト全体にちょこちょこコメント付けておきたいと思います。ホントはレイアウト変えたときについでにやっちゃうつもりだったんだけど。
ほかにもちょっとやってみたいかな~と思っていることがあるのです。
wiiが発売してもう何ヶ月になるかな。7ヶ月位は経ってますかね。
wiiはゲームキューブと互換性があるので、その関係でゲームキューブのゲームが売れるってこともあるかもしれないですよね、そう、カスタムロボバトルレボリューション。
バトレボはかなりいいゲームだと思うんですよね(もちろんV2もですが)
私のお勧めするゲームキューブのゲームナンバー・・・・・ワンではないですがその辺です。
(スマブラDXとかペーパーマリオRPGとかがお勧めです。スーパーペーパーマリオとはかなり異なるゲームなのでアレが気に入らなかった人も是非是非)
激闘!のwifi対戦はもちろんすごくよかったと思うのですが、やはり会話をしながら対戦することが出来るオフライン対戦も捨てがたい。(観戦も出来るし)
激闘!ではまともに対戦しようと思ったら人数分ソフトがいりますからね・・・
なのでバトレボをする時に役に立つデータ(もしくは、買う時に役に立つ)を載せておけば、結構いい感じなのでは?
と思いましてね。
それによって、カスタムロボのユーザーが1人でも増えればやはりうれしい。なんかカスタムロボ流行ってる?みたいな雰囲気を流しておけば激闘!をやり始める方も増えるに違いない!(wii版がもし出たならば、それをやる人も!)
とはいえ、激闘と同じくボムポッドアタックのダメージとか位しか調べられないのですがね(いまさら、シナリオ攻略ってのもなぁ^^;)
スピードメータもないし。
それとこのサイトは激闘!一本に絞っていきたいみたいな所もありますし・・・
結局は現在迷い中なのですが。
バトレボは公式サイトがすごく充実した内容なのでそれを紹介するだけでも悪くはないかもしれない。。
PR
最近、シャイニングファイター+ショートバーニアレッグをよく使います。前までグランダーに比べると、見劣りするなぁと思っていたのですが、何度か使ってみたら意外と勝率的にはそこまで悪くない。もっとも、前と比べるとそれ以外のパーツの強さを上げてはいるのですが。
グランダーに比べると、空中加速が遅く、着地隙がでかいため、ちょっとしたミスが大惨事。ってことになりかねない部分はあるのですが、空中の移動速度自体が同じなことと、グランダーに比べて空中ダッシュが短くなる・ジャンプが高く、速くなる。って言う所が地味に効いてきている感じです。気がつくとそんなに負けてないなぁ。みたいな^^
とはいえ、空中の基本性能は大幅に低下しているので、ポッドが使いにくく、地上移動中心でも扱いやすいポッドにガレージが固まってしまっているのですが。
グランダーに比べると、空中加速が遅く、着地隙がでかいため、ちょっとしたミスが大惨事。ってことになりかねない部分はあるのですが、空中の移動速度自体が同じなことと、グランダーに比べて空中ダッシュが短くなる・ジャンプが高く、速くなる。って言う所が地味に効いてきている感じです。気がつくとそんなに負けてないなぁ。みたいな^^
とはいえ、空中の基本性能は大幅に低下しているので、ポッドが使いにくく、地上移動中心でも扱いやすいポッドにガレージが固まってしまっているのですが。
昨日の日記はものすごく適当な感じですね^^;
最近ちょっと、もう少し一つ一つのものに対してキッチリ対策を立てていかないとなぁ。とか、思っています。
ポッドやガンなどの、自ロボの立ち位置が回避に直結してくるパーツに対応する場合、相手が撃ってくる物すべてを見て回避することは(少なくとも、私には)不可能です。なので、状況に応じて大雑把に見たり、細かく見たりしなければならないわけなんですが、最近ちょっとだけすべきことが見えてきてたのですよね。
相手のポッドの残弾数(つまりはリロード状況)を把握する。
スカイウェーブやジャンピング、コックローチなんかに対応する場合には大事そう。
スパイクが左右どちらから飛んできても回避(+反撃)可能な位置を把握する。
スパイク限定ですが、まあ一つ一つコツコツと行きたい。こちらは大雑把に見るほう。
あと、ダウン後の追い討ちを相手のガンによって可能不可能を判断する。
コンボカスと戦う場合、起き上がり無敵利用の攻撃がかなり厄介なため、追い討ちよりもまず逃げる。大きく距離をとる。
取れない場合はどうしよう・・・
とりあえず、この辺頑張ってみよ~。かな^^;
最近ちょっと、もう少し一つ一つのものに対してキッチリ対策を立てていかないとなぁ。とか、思っています。
ポッドやガンなどの、自ロボの立ち位置が回避に直結してくるパーツに対応する場合、相手が撃ってくる物すべてを見て回避することは(少なくとも、私には)不可能です。なので、状況に応じて大雑把に見たり、細かく見たりしなければならないわけなんですが、最近ちょっとだけすべきことが見えてきてたのですよね。
相手のポッドの残弾数(つまりはリロード状況)を把握する。
スカイウェーブやジャンピング、コックローチなんかに対応する場合には大事そう。
スパイクが左右どちらから飛んできても回避(+反撃)可能な位置を把握する。
スパイク限定ですが、まあ一つ一つコツコツと行きたい。こちらは大雑把に見るほう。
あと、ダウン後の追い討ちを相手のガンによって可能不可能を判断する。
コンボカスと戦う場合、起き上がり無敵利用の攻撃がかなり厄介なため、追い討ちよりもまず逃げる。大きく距離をとる。
取れない場合はどうしよう・・・
とりあえず、この辺頑張ってみよ~。かな^^;