忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

激闘!カスタムロボの下画面には
「hm/s」と言う単位で現在の移動速度が表示されます。


移動力関係のデータを計る時には非常にお世話になりました。
今までのカスタムロボシリーズにはなかったものですし、
とてもいいアイディアだと思ったり。
次回作にも是非ほしいですね。

で、この「hm/s」、hm/sというからには一秒間に何hm進めるかを表しているのでしょう。


・・・ではhmってどのぐらいの大きさなの?

今日はそれを計ってみたいと思います。

まず、パーツデータ:ロボの移動性能(詳細)
を見て、なるべく計りやすそうなロボを探します。

速いほうがいいのか、遅いほうがいいのか・・

速いほうがいいような気もしますが・・・うーん。

とりあえずロビン+フォーミュラ196
と髭若丸51を使ってみます。

120や110なども計算する時にはいいかも?


で・・・
意外と早くそれっぽい数値が出ました。
ロビンを使って走ってみたのですが
プレーンステージの端から端まで走るのに約二秒ほどかかっている気がします
(正確な計測はやはり無理ですね・・・。あくまで、そんな気がすると言うだけで)
と言うことはプレーンステージの辺の大きさは400hmと言うことかな?
うーん・・・

と言うわけで、次は髭若丸。
スタビライザーレッグをつけて・・・・
約8秒ほどで走れることが出来ればあっていそうです。

ううーん・・・ 6秒から7秒ほど?
スタートとゴールの位置が微妙に短いので実質的には7秒かも。

これだとステージの一辺は約350hmとなります。

遅いほうが計りやすいみたいですね。

次はシールキッドフォーミュラ。97

少しまっすぐ走るコツがつかめてきました。
なるほど、3Dのゲームを十字キーで動かすためにはこういうシステムを使ってるのか・・・


で、大体3.5秒位で走っている気がします。

350hmでいいのかな~^^;


ちなみにプレーンステージには地面にマスが書いてありますが
端から端までで16個です。
一個が大体22hm?

普通だったらきりのいい数字にしてあるような気もするんだけどなぁ・・。
20か25とか?
どちらも違う気がする・・。


と、言うわけでやっぱり目測ではよくわかりませんでした・・・^^;

ま、大体と言うことで^^;


ちなみに、マイノートによりますと縦3.6メートル横3.6メートルが基準だと言うことです。

1m=100hm?

っていうかそれってcmですよね・・・・^^;

これで計算するとプレーンステージの一マスが22.5cmになります。
きりがいいっぽい!
カスタムロボのサイズは20~30cm

レイmk3と比べると・・・うーん、そこまで大きくないレイmk3が30cm近くあるがしますが
だいたい合ってるような・・・・


ここで適当なまとめ。

hm=cmである!
っぽい・・。


ちなみにこれを使うと、カスタムロボがどのぐらいの速さで動いているのかがわかることになる。


196cm/sのロビンは秒速1.96m

つまり

時速7.056km!



・・・・・遅くね?

軍事利用?

まあ、空中ダッシュでかつ違法パーツならもっと速度が出るわけですけど
それでも車よりはるかに遅い・・・。



まあ、そうは言っても

私はカスタムロボにダイブしている時の体感時間と
現実の時間の流れる速さは異なるんじゃないかな~
と思っているのですけどね。



でも、そうすると計算はどうなるんでしょうね・・・?

うーん・・・?
PR
久々の現在の戦績

2932勝5229敗

あとちょっとで3000勝ー。

しかし結構やったものですね・・。


とりあえず、ゴチャゴチャ考えずに多くやってみようかな。。

たくさんやっている人は例外なくうまいし・・・。
たくさんやっているけど、弱いっていうのも悪くはないかもしれない・・・^^;

19日と20日に「激闘!カスタムロボ」一周年を記念して、大会を開催しました。



私主催の大会は、下手をすると十ヶ月ぶり位にはなるかもしれません。


大会の進行にはトラブルが付き物でかなり大変。
なので、実はあまりやりたくなかったのですけど(笑

参会者の皆さんのご協力のおかげで目立ったトラブルもなく、
時間もそれほど長引かせずに終わることが出来ました。
この場を借りて(?)ありがとうございました^^



主催もたまにやると面白いものですね~。
毎週やるのはさすがに辛そうですけど。 (ガリチョンポさんはホントスゴイなぁ。
たま~にならいいかな・・・・。二周年大会とか・・・・。




さて、結果発表については後ほど考えるとして

私自身の成績。

総当たり戦の方は土曜日の日記を見ていただければ
わかるかと思いますが、棄権した方との対戦を除けば
私の成績は二勝四敗。

トーナメントの方は一回戦敗退でした。

悪い。と言うのか、私にしては上出来だと言うのか・・・。

とりあえずがんばりはしましたけどね^^;

ちなみにトーナメントの方は優勝した槐さんと一回戦で当たってしまったので
仕方ないんです。うん。そう思いたい・・・。

一応、ヒヤッとさせることは出来たみたいなので満足はしているんですけどね。



今回はかなり勝ちを意識してカスタマイズを組みました。
結構ルールギリギリ・・・と言うといいすぎかもしれませんが、
私としてはかなりの強カスタマイズだったと思います。


まず、メタルグラップラーとファッティバイスと言った
(こういうくくりが適切だとは思いませんが)
重量級のロボを主に使っていきました。


と言うのも、私はシャイニングファイターはとりあえず置いておくとしても
ロボの性能としてはトリックフライヤーが好きなのです。

このロボは背の高さ、ジャンプの低さ、リロードの遅さ、ダッシュの速さ・短さ、小回り
確かにいろいろな特徴はあっても、どれを取って見ても、
「トップクラスの性能」とか「ものすごい弱点」と言った
目だった性能がないのです。
にもかかわらず、それらすべてが絡み合って個性的なロボを作り出している。

言葉では表現しにくいのですけど、
「バランスのよい個性」とでも言うような、
そんなカスタムロボならではの特徴を持ったロボだと思うのです。


話はそれましたが、そんなわけでトリックフライヤーはとても気に入っているのですが
それは私に向いていると言う意味ではないのですね。

大きな特徴をもたないためゲームバランスを崩壊させないけれど、個性的である。
と言うのは、対戦ゲームのキャラとしてはかなり理想的だとおもうのです。
そういう意味で好き。


だけれど、はっきり言ってこのロボの性能は私には全く向いていません。

早い話私は回避行動がとても苦手です。
遠距離でボムポッドを撃ちあっても、ダメージを多く受けるのは私だし
近距離ガンにすばやく反応してかわすこともあまり得意でないのです。
なので、細かい回避を得意とするトリックフライヤーは私には全然向いていない。
(かもしれません。ホントのところどうなのかはよくわからない部分が多いですが)


では、私にはどんなロボが向いているのか。
勝つためには、それを考える必要がありました。



そして、そもそもかわせないなら、
ダメージを受けてもかまわないメタルグラップラーやファッティバイスを使えばいい
と「今回は」考えました。

メタルグラップラーは昔よく使っていたし、
もともと大会の時は使用することが多かったので
特に何ごともなく使えました。
ファッティバイスは、身近にファッティバイス使い。
と言えるほど使っている方がいなかったのも
理由の一つかもしれません。

が、これが結構苦労しました。

バトレボの時はよく使っていたのですが
(バトレボではファンキービッグヘッドでしたが)
激闘ではあまり使っていなかったんですね。

だから、あまり気にならなかったんですけど

まず、やはり空中横移動が速い。
移動力の計測をしたときに当然測って数値としては知っていたし、
敵としては戦うことはそれなりにあったので、知っていたつもりだったのですが
思っていた以上に速くて、強力ではあるのですが、振り回されてしまう形に。
小回りはそんなに効くわけでもないようだし。


また、ジャンプ力が思っていたより低い。
今回はフェザーレッグを使ってみたのです。
よく相手にしていたのがハイジャンプやアクロボム装備だったので
気がつかなかったのですが
かなり低く感じました。


多段ジャンプの性能の悪さがかなりかかわってきているようですね。
エアリアルビューティに比べると、高さも制動力(っていうのかな・・)
もかなり低い感じ。

その分通常移動はかなり速いのですけどね。


このあたりの性能がバトレボの時より、極端になっている気がしました。
そういうことが重なり合って、
結果として激闘のファッティバイスは強ロボなのでしょうけど。


あとはボムとポッドも普段より強力なものを使いましたね。
(アイドリングPを使ったこともありました、やはり強い・・・。)



そんなこんなで、勝ちを狙いに言ったのですが結果としては前述の通り・・・。
実力差をパーツで埋めるまでにはいかなかったようです。

しかし、使ったことのないロボを使うのは楽しかったし、
勝つための~とは言いながら、
それに+して自分の好みも反映させることが出来たので
かなり満足はしていますけど。



でも、これらを普段の対戦で使うわけには行かないので
もうちょっと、強さを抑えたカスタマイズも作らなきゃな。


やっぱり普段はトリックフライヤーがいいかも・・・。
 \ b a
ガリチョンポ  \  ○  ○    ○  ○  ○  ○  ○
bm  ×  \    ×  ×  ×  ○  ×  ×
ハッター軍曹  ×    \            
ぬぬぬ    ○    \      ×  ×  
命綱  ×  ○      \  ×  ○  ×  ×
 ×      ○  \  ○  ○  ×
あっー  ×  ×    ○  ×  ×  \  ×  ×
anonymous  ×  ○    ○  ○  ×  ○
 ○
カトラス  ×  ○      ○  ○  ○  ×  \
風邪もずいぶん治り体調もよくなってきました。


そんなタイミングで明日、激闘!カスタムロボが発売一周年を迎えます。


さて、当サイト(っていうか私)では発売一周年を記念して、大会を開こうと思っています。


・20日(土)の夜10時から総当たり戦。

・21日(日)の夕方5時からトーナメント戦。


この2回を予定してます。

時間が余裕がある方は上の大会、
余裕がない方は下の大会に出場していただければと思っています。
もちろん、両方に出場していただいても結構です。

ルールは一応未定ですが、サタデーマッチとあまり変わらない感じになると思います。




最近ポケモン始めました。
いやはや、大変なゲームですね^^;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[07/24 mrsota]
[01/04 ふふふ・・・]
[10/05 ノー]
[10/05 ノー]
[07/05 NONAME]
プロフィール
HN:
命綱
フレンドコード:
激闘!カスタムロボ
2320 0935 8646
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © ゲームのこと All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]