カスタムロボについてのちょいとした考察をしてみます
正直対戦とかには役に立たないけど・・
カスタムロボに登場するロボは、かなり個性的なものが多いと思います
走行速度の速いリトルレイダー・スプリンター
ジャンプが高いセクシースタンナー
空中ダッシュが速いワイルドソルジャー
といった具合に
しかし、足が速いと、ジャンプが高いと、ダッシュが速いと
対戦においてどういう点で有利なのか
というのはなかなかわかりにくい
反対に、空中能力に欠ける、着地隙が多い、足が遅いといった弱点も
どんな場面で弱点となるのか
わかりやすいものもありますが、わかりにくいものも多いです。
これは、そのカスタマイズにレッグをつけるときにさらに重要になってくるように思います。
つまり、どういう方向に能力を上げればいいのか
ロボの能力を生かす ということ
ここのところは、戦い方・その他のパーツにも大きくかかわってくるところであり
かなり重要だと思うのですが、やはり難しい
ここの所を今よりもっとしっかり考えれば、もうちょっと強くなれるかな^^;
正直対戦とかには役に立たないけど・・
カスタムロボに登場するロボは、かなり個性的なものが多いと思います
走行速度の速いリトルレイダー・スプリンター
ジャンプが高いセクシースタンナー
空中ダッシュが速いワイルドソルジャー
といった具合に
しかし、足が速いと、ジャンプが高いと、ダッシュが速いと
対戦においてどういう点で有利なのか
というのはなかなかわかりにくい
反対に、空中能力に欠ける、着地隙が多い、足が遅いといった弱点も
どんな場面で弱点となるのか
わかりやすいものもありますが、わかりにくいものも多いです。
これは、そのカスタマイズにレッグをつけるときにさらに重要になってくるように思います。
つまり、どういう方向に能力を上げればいいのか
ロボの能力を生かす ということ
ここのところは、戦い方・その他のパーツにも大きくかかわってくるところであり
かなり重要だと思うのですが、やはり難しい
ここの所を今よりもっとしっかり考えれば、もうちょっと強くなれるかな^^;
PR
この記事にコメントする