こちらの方が正確ですね^^;
スタンダードレッグだと、ジャンプの頂点に達する前に、横移動が最高速度に達しないロボが多い様。
逆に言うと、スタンダード時と変わっているロボほど、加速が遅いことになります。
(グランダーを付けると効果的でもある? 一概には言えないですが)
シャイニングファイター 170
エアリアルビューティ 180
メタルグラップラー 170
リトルレイダー 170
リトルスプリンター 170
セクシースタンナー 140
ワイルドソルジャー 170
ファッティバイス 220
ファニーオールドマン 170
トリックフライヤー 170
ストライクバニッシャー 200
バーニングビースト 170
ライトニングスカイヤー 170
レイスカイヤー 170
ヒヨコロボ 120
ヒヨコのみ、微妙・・・ とりあえず、この位に見えましたが、おそらく違う。
ストバニが下がっているのは、前のものが間違い。
スタンダードレッグだと、ジャンプの頂点に達する前に、横移動が最高速度に達しないロボが多い様。
逆に言うと、スタンダード時と変わっているロボほど、加速が遅いことになります。
(グランダーを付けると効果的でもある? 一概には言えないですが)
シャイニングファイター 170
エアリアルビューティ 180
メタルグラップラー 170
リトルレイダー 170
リトルスプリンター 170
セクシースタンナー 140
ワイルドソルジャー 170
ファッティバイス 220
ファニーオールドマン 170
トリックフライヤー 170
ストライクバニッシャー 200
バーニングビースト 170
ライトニングスカイヤー 170
レイスカイヤー 170
ヒヨコロボ 120
ヒヨコのみ、微妙・・・ とりあえず、この位に見えましたが、おそらく違う。
ストバニが下がっているのは、前のものが間違い。
PR
この記事にコメントする
返信
計測お疲れ様です。
そうか、グランダーレッグだとすぐに最高速度になるけど、
他のレッグだと加速に時間がかかるのか。
で、空中制御に優れるロボはグランダーをつけなくても
すぐに最高速度になると。なるほど。
管理人さんには前にチャットで話した内容ですが、
スピードタイプのロボだと、速度が10ほど上昇するようです。
例で言うとアポロンだと180台はでました。
ファッティバイスは変化しているのかはわかりにくかったです。
レイ01だとスピードが落ちているという設定のため、160台でした。
私も前に計測しましたが、この計測結果とほぼ同じになりました。
ワイドジャンプレッグ、ABとSSの違い。
SSは大幅に速度がアップするのに、ABはたったの10しか上がらない。
・・・ロボとレッグの相性の差がよくあらわれていると思いました。
そうか、グランダーレッグだとすぐに最高速度になるけど、
他のレッグだと加速に時間がかかるのか。
で、空中制御に優れるロボはグランダーをつけなくても
すぐに最高速度になると。なるほど。
管理人さんには前にチャットで話した内容ですが、
スピードタイプのロボだと、速度が10ほど上昇するようです。
例で言うとアポロンだと180台はでました。
ファッティバイスは変化しているのかはわかりにくかったです。
レイ01だとスピードが落ちているという設定のため、160台でした。
私も前に計測しましたが、この計測結果とほぼ同じになりました。
ワイドジャンプレッグ、ABとSSの違い。
SSは大幅に速度がアップするのに、ABはたったの10しか上がらない。
・・・ロボとレッグの相性の差がよくあらわれていると思いました。