ルカリオ育成中に思ったことなのですが、
ルカリオは「はどうポケモン」と言うだけあって、「はどう」のつく技を多く覚えます。
レベルアップで「はどうだん」「りゅうのはどう」、わざおしえで「あくのはどう」、
わざマシンで「みずのはどう」(りゅうとあくもわざマシンでも覚えますが)
でもこれらの技、同じように「はどう」と付くにもかかわらず、
調べてみると、性能はまったくバラバラで関連性がないものでした。
はどうだんはともかく、残りの「○○のはどう」もです。
○○のはどう
威力もPPも違えば、追加効果も全然違います。
このほかにも、○○パンチや○○のキバなどイメージの似た技の組がいくつかある
のですが、それらはどうなっているのでしょうか。
気になったので調べてみました。
なるべく似た名前で似た性能の技を集めています。
○○パンチ
いわゆる三色パンチ。
この三つ以外にも、メガトン、コメット、ピヨピヨ、きあい、ドレイン、などがありますが
性能はバラバラでした。
○○のキバ
三色キバ
どくどくのキバ、かみつく、かみくだくなども似ていますが、性能は違います。
かみつくのひるみは三つに共通していますけどね。
○○ボール・たま
ほかにもいくつか○○ボールはありますが、性能がかなり違います。
きあいだまだけは威力と命中が異なります、
ラスターカノンはボールでもたまでもないのですが、
性能が似ていたため入れておきました。
シャドーボールだけがとくぼう低下の確率が20%あります。(他は10%
PPも5多いです。元祖○○ボールの特権かも。
なんかよくわからん攻撃
さっきの技より威力が10高いです技です。
イメージ的にも似通っている所が……
あるようなないような?
頭突き
微妙に威力、命中が異なります。
しねんのずつきだけがひるみ確率20%、他は30%です。
他にロケットずつきと諸刃の頭突きかありますが、
性能がかなり異なります。
急所攻撃1(刃や爪などでの攻撃)
急所に当たりやすい攻撃の中の威力70命中100のグループです。
シャドークローとつじぎりはなぜかPPが低いんですね。
急所攻撃2(上より強力な物)
威力90命中100の物です。
攻撃指令はともかく、
リーフブレードも普通の急所技より威力が高いのは何故なんでしょうね。
急所攻撃3(さらに強力な物)
威力は高いが、命中が低いものです。
急所攻撃4(○○カッター)
ちょっと弱いけど、PPは多いです。
ダブルバトルでは相手2人に攻撃できます。
葉っぱカッターは物理、エアカッターは特殊攻撃。
急所攻撃5(伝説のポケモンが使うもの)
威力100命中95の物、両方伝説専用の技でした。
両方特殊です。
急所攻撃にはこのほかにも、
クラブハンマー、ブレイズキック、からてチョップのように中途半端なもの
ゴッドバード、かまいたちなどの溜め技がありますが、
どれも微妙にバラバラです。
反動を受ける技1(1/4ダメージ)
与えたダメージの1/4を受ける技です。
とっしんの方が強かったんですね。
初期のポケモンからある技なので威力とかはバラバラです。
特に共通点ももないかも。
反動を受ける技2(1/3ダメージ)
タイプとやけど、マヒの追加効果以外はすべて同じ性能になっています。
各タイプのすてみタックルって感じですかね。
強力な技です。
反動を受ける技3(1/2ダメージ)
1つだけですが……
最大の反動ダメージと高い威力を誇るもろはのずつきです。
反動を受ける技4(行動不能)
次のターン動けなくなってしまう技です。
物理と特殊に分かれていますが、性能は全く同じ。
やけどの追加効果などもありません。
ギガインパクトとはかいこうせん以外は使えるポケモンがかなり限られていますね。
さて、今回はこのぐらいで。
当たり前かもしれないけど、
最近のシリーズで追加された技ほど、今までの技との類似性がありますね。
ルカリオは「はどうポケモン」と言うだけあって、「はどう」のつく技を多く覚えます。
レベルアップで「はどうだん」「りゅうのはどう」、わざおしえで「あくのはどう」、
わざマシンで「みずのはどう」(りゅうとあくもわざマシンでも覚えますが)
でもこれらの技、同じように「はどう」と付くにもかかわらず、
調べてみると、性能はまったくバラバラで関連性がないものでした。
はどうだんはともかく、残りの「○○のはどう」もです。
○○のはどう
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100 | 20 | こんらん |
りゅうのはどう | ドラゴン | 特殊 | 90 | 100 | 10 | なし |
あくのはどう | あく | 特殊 | 80 | 100 | 15 | ひるみ |
威力もPPも違えば、追加効果も全然違います。
このほかにも、○○パンチや○○のキバなどイメージの似た技の組がいくつかある
のですが、それらはどうなっているのでしょうか。
気になったので調べてみました。
なるべく似た名前で似た性能の技を集めています。
○○パンチ
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100 | 15 | やけど |
かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100 | 15 | マヒ |
れいとうパンチ | こおり | 物理 | 75 | 100 | 15 | こおり |
この三つ以外にも、メガトン、コメット、ピヨピヨ、きあい、ドレイン、などがありますが
性能はバラバラでした。
○○のキバ
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
ほのおのキバ | ほのお | 物理 | 65 | 95 | 15 | やけど・ひるみ |
かみなりキバ | でんき | 物理 | 65 | 95 | 15 | マヒ・ひるみ |
こおりのキバ | こおり | 物理 | 65 | 95 | 15 | こおり・ひるみ |
どくどくのキバ、かみつく、かみくだくなども似ていますが、性能は違います。
かみつくのひるみは三つに共通していますけどね。
○○ボール・たま
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
エナジーボール | くさ | 特殊 | 80 | 100 | 10 | とくぼう低下 |
シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 80 | 100 | 15 | とくぼう低下 |
きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70 | 5 | とくぼう低下 |
ラスターカノン | はがね | 特殊 | 80 | 100 | 10 | とくぼう低下 |
ほかにもいくつか○○ボールはありますが、性能がかなり違います。
きあいだまだけは威力と命中が異なります、
ラスターカノンはボールでもたまでもないのですが、
性能が似ていたため入れておきました。
シャドーボールだけがとくぼう低下の確率が20%あります。(他は10%
PPも5多いです。元祖○○ボールの特権かも。
なんかよくわからん攻撃
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100 | 10 | とくぼう低下 |
サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100 | 10 | とくぼう低下 |
虫のさざめき | むし | 特殊 | 90 | 100 | 10 | とくぼう低下、ぼうおんで無効化 |
さっきの技より威力が10高いです技です。
イメージ的にも似通っている所が……
あるようなないような?
頭突き
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
ずつき | ノーマル | 物理 | 70 | 100 | 15 | ひるみ |
しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90 | 15 | ひるみ |
アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100 | 15 | ひるみ |
しねんのずつきだけがひるみ確率20%、他は30%です。
他にロケットずつきと諸刃の頭突きかありますが、
性能がかなり異なります。
急所攻撃1(刃や爪などでの攻撃)
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
きりさく | ノーマル | 物理 | 70 | 100 | 20 | きゅうしょ |
クロスポイズン | どく | 物理 | 70 | 100 | 20 | きゅうしょ・どく |
サイコカッター | エスパー | 物理 | 70 | 100 | 20 | きゅうしょ |
シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100 | 15 | きゅうしょ |
つじぎり | あく | 物理 | 70 | 100 | 15 | きゅうしょ |
シャドークローとつじぎりはなぜかPPが低いんですね。
急所攻撃2(上より強力な物)
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
リーフブレード | くさ | 物理 | 90 | 100 | 15 | きゅうしょ |
こうげきしれい | むし | 物理 | 90 | 100 | 15 | きゅうしょ |
攻撃指令はともかく、
リーフブレードも普通の急所技より威力が高いのは何故なんでしょうね。
急所攻撃3(さらに強力な物)
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
クロスチョップ | かくとう | 物理 | 100 | 80 | 5 | きゅうしょ |
ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80 | 5 | きゅうしょ |
急所攻撃4(○○カッター)
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
はっぱカッター | くさ | 物理 | 55 | 95 | 25 | きゅうしょ |
エアカッター | ひこう | 特殊 | 55 | 95 | 25 | きゅうしょ |
ちょっと弱いけど、PPは多いです。
ダブルバトルでは相手2人に攻撃できます。
葉っぱカッターは物理、エアカッターは特殊攻撃。
急所攻撃5(伝説のポケモンが使うもの)
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
エアロブラスト | ひこう | 特殊 | 100 | 95 | 5 | きゅうしょ |
あくうせつだん | ドラゴン | 特殊 | 100 | 95 | 5 | きゅうしょ |
両方特殊です。
急所攻撃にはこのほかにも、
クラブハンマー、ブレイズキック、からてチョップのように中途半端なもの
ゴッドバード、かまいたちなどの溜め技がありますが、
どれも微妙にバラバラです。
反動を受ける技1(1/4ダメージ)
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | |
とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85 | 20 | 与ダメの1/4を受ける |
じごくぐるま | かくとう | 物理 | 80 | 80 | 25 | 与ダメの1/4を受ける |
与えたダメージの1/4を受ける技です。
とっしんの方が強かったんですね。
初期のポケモンからある技なので威力とかはバラバラです。
特に共通点ももないかも。
反動を受ける技2(1/3ダメージ)
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
すてみタックル | ノーマル | 物理 | 120 | 100 | 15 | 与ダメの1/3を受ける |
フレアドライブ | ほのお | 物理 | 120 | 100 | 15 | 与ダメの1/3を受ける、やけど |
ウッドハンマー | くさ | 物理 | 120 | 100 | 15 | 与ダメの1/3を受ける |
ボルテッカー | でんき | 物理 | 120 | 100 | 15 | 与ダメの1/3を受ける、マヒ |
ブレイブバード | ひこう | 物理 | 120 | 100 | 15 | 与ダメの1/3を受ける |
タイプとやけど、マヒの追加効果以外はすべて同じ性能になっています。
各タイプのすてみタックルって感じですかね。
強力な技です。
反動を受ける技3(1/2ダメージ)
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
もろはのずつき | いわ | 物理 | 150 | 80 | 5 | 与ダメの1/2を受ける |
1つだけですが……
最大の反動ダメージと高い威力を誇るもろはのずつきです。
反動を受ける技4(行動不能)
名前 | タイプ | 種類 | 威力 | 命中 | PP | 効果 |
ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90 | 5 | 次ターン行動不能 |
はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90 | 5 | 次ターン行動不能 |
ブラストバーン | ほのお | 特殊 | 150 | 90 | 5 | 次ターン行動不能 |
ハイドロカノン | みず | 特殊 | 150 | 90 | 5 | 次ターン行動不能 |
ハードプラント | くさ | 特殊 | 150 | 90 | 5 | 次ターン行動不能 |
がんせきほう | いわ | 物理 | 150 | 90 | 5 | 次ターン行動不能 |
ときのほうこう | ドラゴン | 特殊 | 150 | 90 | 5 | 次ターン行動不能 |
次のターン動けなくなってしまう技です。
物理と特殊に分かれていますが、性能は全く同じ。
やけどの追加効果などもありません。
ギガインパクトとはかいこうせん以外は使えるポケモンがかなり限られていますね。
さて、今回はこのぐらいで。
当たり前かもしれないけど、
最近のシリーズで追加された技ほど、今までの技との類似性がありますね。
PR
この記事にコメントする