忍者ブログ
[137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

発売まであと二週間です。
と言う所で、新キャラでした。

ポケモントレーナーを3人と数えるなら、
この時点でDXと並ぶ数のキャラが参戦したことになります。

ピクミン&オリマー


ピクミンをやったことはなので、どんな人なのかは知りません。


ピクミンは歴史が浅いので(2001年に発売)プレイヤーキャラとしては参戦しないかな
と思っていたのですが、そうでもないみたいですね。


ちなみに、以前は一番歴史の浅いシリーズだったのはポケモン(1996年に発売)でした。
意外と新しいシリーズからは参戦していなかったのですよね。
ポケモンも10年経ってるし。
(メイドインワリオはそれ自体は新しいが、ワリオそのものは結構昔から居る
アイクは新しいキャラだがFEシリーズは昔からある・・・などなど)


ちょっとまとめてみました。年表風


シリーズ名(その時の作品名)

1980年 ゲーム&ウォッチ (ボール)
1981年 マリオ・ドンキーコング(ドンキーコング)
1985年 アイスクライマー(アイスクライマー)
1986年 ゼルダ(ゼルダの伝説) メトロイド(メトロイド)
        パルテナ(光神話 パルテナの鏡)
1987年 メタルギア(メタルギア)
1989年 マザー(MOTHER)
1990年 FE(ファイアーエムブレム 暗黒龍と光の剣) 
        ヨッシー(スーパーマリオワールド) エフゼロ(F-ZERO)
1991年 ソニック(ソニック・ザ・ヘッジホッグ)
1992年 カービィ(星のカービィ) ワリオ(スーパーマリオランド2 六つの金貨)
1993年 スターフォックス(スターフォックス)
1995年 ポケモン(ポケットモンスター赤緑)
2001年 ピクミン(ピクミン)

参戦していないゲーム&ウォッチとエフゼロもありますが、どうせ出る気もするし。

こうしてみるとやはりピクミンは新しいです。
1985年から1995年までの間はぎっしりつまったといった感じですが
そこから2001年までの6年間には、
スマブラに参戦するような新シリーズは登場しなかったわけですからね。

この6年間を勝手に「スマブラ空白の6年」と呼んだり呼ばなかったり。

ここに当てはまるシリーズって何かあったかな~。
あ、カスタムロボは・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[07/24 mrsota]
[01/04 ふふふ・・・]
[10/05 ノー]
[10/05 ノー]
[07/05 NONAME]
プロフィール
HN:
命綱
フレンドコード:
激闘!カスタムロボ
2320 0935 8646
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © ゲームのこと All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]