激闘!カスタムロボが発売されたのは2006年10月19日。もはや10ヶ月近く経とうとしています。月日が流れるのは早いものだなぁ^^;
さて、私はその10ヶ月期間欠かさず、と言っていいほど、カスタムロボをやり続けているわけなのです。
しかし・・・
今の私の戦績はこんなもの
2547勝4301敗
勝率37%
・・・・とても、よい戦績とはいえないと思いますし、前よりよくなってきているわけでもありません。むしろ逆に勝率は下がり続けているわけです^^;
ならば、なぜ私はこのゲームをやり続けているのでしょう。
一つには、私が負けることがあまり嫌いじゃないと言うのはあると思います。私は昔から「ゲームをやれば負ける」といっても言い位の状況でゲームをやっていたので、負けなれているのです。負けている状態が標準なので、ショックが薄いのかもしれません。
でもそれだけではなくて、勝ちたいと思ってると言うのもあると思うのです。今は負けていてもそのうち! と思っているので、今の負けはたいした問題ではない。とはいえ、今後続けた所で状況が好転する確率は皆無なわけですが^^;
まあ、いろいろと負けだらけな私ですが、自分ではこれでも誰よりも勝ちにこだわってると思っているのです。
最終的な勝利に執着するからこそ、今の時点での負けを気にしない、まさにに勝つまで続ける。
相手に「今のは相性」とか「そのパーツが強いからだ」とかいわれない完璧な勝利を目指すからこそ、相性勝ち(相性負けはどうでもいい)を防ぐために、極端さやハメ性能の少ないカスタマイズを作る。
実に不毛でバカです^^;
が・・・、いいんです。私は幼稚で負けず嫌いなのだから。
さて、私はその10ヶ月期間欠かさず、と言っていいほど、カスタムロボをやり続けているわけなのです。
しかし・・・
今の私の戦績はこんなもの
2547勝4301敗
勝率37%
・・・・とても、よい戦績とはいえないと思いますし、前よりよくなってきているわけでもありません。むしろ逆に勝率は下がり続けているわけです^^;
ならば、なぜ私はこのゲームをやり続けているのでしょう。
一つには、私が負けることがあまり嫌いじゃないと言うのはあると思います。私は昔から「ゲームをやれば負ける」といっても言い位の状況でゲームをやっていたので、負けなれているのです。負けている状態が標準なので、ショックが薄いのかもしれません。
でもそれだけではなくて、勝ちたいと思ってると言うのもあると思うのです。今は負けていてもそのうち! と思っているので、今の負けはたいした問題ではない。とはいえ、今後続けた所で状況が好転する確率は皆無なわけですが^^;
まあ、いろいろと負けだらけな私ですが、自分ではこれでも誰よりも勝ちにこだわってると思っているのです。
最終的な勝利に執着するからこそ、今の時点での負けを気にしない、まさにに勝つまで続ける。
相手に「今のは相性」とか「そのパーツが強いからだ」とかいわれない完璧な勝利を目指すからこそ、相性勝ち(相性負けはどうでもいい)を防ぐために、極端さやハメ性能の少ないカスタマイズを作る。
実に不毛でバカです^^;
が・・・、いいんです。私は幼稚で負けず嫌いなのだから。
PR
この記事にコメントする
いいのでは
お久しぶりです。
その考え方でいいと思いますよ。
人それぞれ考え方がありますし言ってはいけないですがたかがゲーム負けても勝ってもどちらでもいいのではないのでしょうか?
自分は負けてくやしい時もありますが極力気楽にゲームをしています。
ではしつれいします。
その考え方でいいと思いますよ。
人それぞれ考え方がありますし言ってはいけないですがたかがゲーム負けても勝ってもどちらでもいいのではないのでしょうか?
自分は負けてくやしい時もありますが極力気楽にゲームをしています。
ではしつれいします。