さてさて、昨日に引き続きスマブラXのこと。
スマブラ拳www.smashbros.com/jp/index.html
スマブラやカスタムロボみたいな対戦ゲームにとってステージって言うのは、とっても重要な要素で、例えば、スマブラDXであれば、一対一のストイックな対戦には「終点」が向いているといったようなこともあったりします。乱戦だとまた別でしょうね。
当然、スマブラXでもステージはかなり気になる部分なのです。
昨日の「すま村」は衝撃的でした。ステージ選択の時にも「すま村」って表示されるんでしょうね。気が抜けるなぁ^^; 実にスマブラらしい。
ちなみに「須磨村」は過去に実在したらしいです。
そういえば、私はどうぶつの森やったことないんですよね。
現在公開されているステージは6個
おなじみの「戦場」
マリオサンシャインの「ドルピックタウン」 マリオカートとかでもおなじみ
クレヨンで描かれたような「ヨッシーアイランド」 そのまんまゲーム名
ヨッシーはいつ公開?^^;
今回はグレートフォックスじゃない。「ライラットクルーズ」
ハイラル城が見える絶景「オルディン大橋」
そして、「すま村」
適当に解説入れてみましたが、どれも結構ステキですねぃ。
さて、ここからは私の予想が多分に含まれるのですが、スマブラ拳のムービーやスクリーンショットには、上のステージ以外のステージらしきものもいくつかあります。(ムービー用の背景と思われるものもありますが)それも含めて、ステージの仕掛けなどについてまとめてみますと。
青い所は私の推測が相当混じっている所です。
12ステージ。思ったより未公開のステージが多いようですね~。半分がそうなのか。(ちなみにスマブラDXではステージ総数は29。)
さて、なぜステージの仕掛けを細かいものと大きなものに分けたのかといいますと。これを見てもわかるように全体に大掛かりな仕掛けがあるステージはすくないのですよ。
スマブラDXにはかなり大掛かりなステージが多かったように思います。レインボークルーズに始まって、アイシクルマウンテン、ビッグブルー、極めつけはポケモン亜空間。
これらのステージは・・・・正直戦いにくい。これら以外にも、正直言って戦いにくいステージは数多くありましたし・・・。(主に裏ステージだけど)。「四人タイム制アイテム有りの大乱戦」という場合でもこれはちょっと行き過ぎだろう。と思ったものです。ランダムステージスイッチオフにしちゃってました^^; ゴチャゴチャしすぎ。
もちろん、そういうステージはない方がいいと思うわけではないのです。ただもう少しおとなしいステージの数を増やしてほしかった。「戦いやすさ」っていうのも結構大事だと思うのですよ。
Xはこのままおとなしめのステージが多い路線で行ってほしいなぁ・・。(もちろん、ヤバイのも一つ二つぐらいはあったほうが面白いと思うけど)
スマブラ拳www.smashbros.com/jp/index.html
スマブラやカスタムロボみたいな対戦ゲームにとってステージって言うのは、とっても重要な要素で、例えば、スマブラDXであれば、一対一のストイックな対戦には「終点」が向いているといったようなこともあったりします。乱戦だとまた別でしょうね。
当然、スマブラXでもステージはかなり気になる部分なのです。
昨日の「すま村」は衝撃的でした。ステージ選択の時にも「すま村」って表示されるんでしょうね。気が抜けるなぁ^^; 実にスマブラらしい。
ちなみに「須磨村」は過去に実在したらしいです。
そういえば、私はどうぶつの森やったことないんですよね。
現在公開されているステージは6個
おなじみの「戦場」
マリオサンシャインの「ドルピックタウン」 マリオカートとかでもおなじみ
クレヨンで描かれたような「ヨッシーアイランド」 そのまんまゲーム名
ヨッシーはいつ公開?^^;
今回はグレートフォックスじゃない。「ライラットクルーズ」
ハイラル城が見える絶景「オルディン大橋」
そして、「すま村」
適当に解説入れてみましたが、どれも結構ステキですねぃ。
さて、ここからは私の予想が多分に含まれるのですが、スマブラ拳のムービーやスクリーンショットには、上のステージ以外のステージらしきものもいくつかあります。(ムービー用の背景と思われるものもありますが)それも含めて、ステージの仕掛けなどについてまとめてみますと。
名前 | 小規模な仕掛け | ステージ全体の仕掛け | マーク (登場元シリーズ) |
背景の変化 |
戦場 | なし | なし | スマブラマーク (オリジナル) |
時間の変化:朝昼晩 |
ドルピックタウン | なし | 町のあちこちに移動・時々着地 | スーパーキノコ (マリオ)(表?) |
|
マリオサーキット? | ヘイホーが乗ったカート? | なし? | スーパーキノコ (マリオ)(裏?) |
|
ヨッシーアイランド | ヘイホー・ウンババリフト | なし | ヨッシーの卵 (ヨッシー) |
季節の変化:春夏秋冬 |
ライラットクルーズ | スターフォックス戦闘中 | なし | スターフォックスのマーク (フォックス) |
ライラット系を移動:アステロイド・大気圏突入・惑星上空・艦隊戦 |
オルディン大橋 | キングブルブリン・キングブリボー・爆弾・橋破壊・ポータルで修復 | なし | トライフォース (ゼルダ) |
|
ポケモンスタジアム? | 不明 | 不明 | モンスターボール (ポケモン)? |
|
戦艦ハルバード? | 不明 | 格納庫・空中と移動? | ワープスター (カービィ)? |
|
FEっぽい城? | 不明 | なし? | ファルシオン(FE)? | |
パルテナの鏡の神殿? | 足場が壊れて雲に変わる? | なし? | パルテナの神弓 (パルテナ)? |
|
巨大な石像があるステージ | 不明 | 不明 | ??? わからない・・・。 |
|
すま村 | なし | なし | 葉っぱ (どうぶつの森) |
wiiの内蔵時計によって朝昼晩と変化する。土曜20時よりライブ。 |
青い所は私の推測が相当混じっている所です。
12ステージ。思ったより未公開のステージが多いようですね~。半分がそうなのか。(ちなみにスマブラDXではステージ総数は29。)
さて、なぜステージの仕掛けを細かいものと大きなものに分けたのかといいますと。これを見てもわかるように全体に大掛かりな仕掛けがあるステージはすくないのですよ。
スマブラDXにはかなり大掛かりなステージが多かったように思います。レインボークルーズに始まって、アイシクルマウンテン、ビッグブルー、極めつけはポケモン亜空間。
これらのステージは・・・・正直戦いにくい。これら以外にも、正直言って戦いにくいステージは数多くありましたし・・・。(主に裏ステージだけど)。「四人タイム制アイテム有りの大乱戦」という場合でもこれはちょっと行き過ぎだろう。と思ったものです。ランダムステージスイッチオフにしちゃってました^^; ゴチャゴチャしすぎ。
もちろん、そういうステージはない方がいいと思うわけではないのです。ただもう少しおとなしいステージの数を増やしてほしかった。「戦いやすさ」っていうのも結構大事だと思うのですよ。
Xはこのままおとなしめのステージが多い路線で行ってほしいなぁ・・。(もちろん、ヤバイのも一つ二つぐらいはあったほうが面白いと思うけど)
PR