23日にオフに行ってきました。
その時撮った動画です。
・1回戦
命綱対BLACK
1P:命綱(ジョーカーヘッド ガトリング スタンダード ジャンピングB フェザー)
2P:BLACK(ジャベリン マグナム ストレートS ダイビング ロング)
ガリチョンポ対レネシア
1P:ガリチョンポ(虚無僧 バーティカル デルタ コックローチG ショート)
2P:レネシア(スティンガーヘッド スターレイヤー トマホークG サイドウェイF ハイジャンプ)
・3位決定戦
BLACK対レネシア
1P:BLACK(ブチル スナイパー クレセントP ダイビング フェザー)
2P:レネシア(ベル スターレイヤー アイドリングD ジャンピングG グランダー)
・決勝戦
命綱対ガリチョンポ
1P:命綱(ホークマン スナイパー トマホークB ダイビング グランダー)
2P:ガリチョンポ(ドデカン 3ウェイ ジャイアント スパイダー フェザー)
・2on2
命綱&レネシア対ガリチョンポ&BLACK
1P:命綱(ジョーカーヘッド ライトアーク トマホークB ドルフィンG ハイジャンプ)
2P:レネシア(ベル スターダスト スタンダードF サイドウェイF グランダー)
3P:ガリチョンポ(ソル ファング ディレイC ウェーブ グランダー)
4P:BLACK(ドレイク バーティカル ストレートG ダイビング スタビ)
その時撮った動画です。
・1回戦
命綱対BLACK
1P:命綱(ジョーカーヘッド ガトリング スタンダード ジャンピングB フェザー)
2P:BLACK(ジャベリン マグナム ストレートS ダイビング ロング)
ガリチョンポ対レネシア
1P:ガリチョンポ(虚無僧 バーティカル デルタ コックローチG ショート)
2P:レネシア(スティンガーヘッド スターレイヤー トマホークG サイドウェイF ハイジャンプ)
・3位決定戦
BLACK対レネシア
1P:BLACK(ブチル スナイパー クレセントP ダイビング フェザー)
2P:レネシア(ベル スターレイヤー アイドリングD ジャンピングG グランダー)
・決勝戦
命綱対ガリチョンポ
1P:命綱(ホークマン スナイパー トマホークB ダイビング グランダー)
2P:ガリチョンポ(ドデカン 3ウェイ ジャイアント スパイダー フェザー)
・2on2
命綱&レネシア対ガリチョンポ&BLACK
1P:命綱(ジョーカーヘッド ライトアーク トマホークB ドルフィンG ハイジャンプ)
2P:レネシア(ベル スターダスト スタンダードF サイドウェイF グランダー)
3P:ガリチョンポ(ソル ファング ディレイC ウェーブ グランダー)
4P:BLACK(ドレイク バーティカル ストレートG ダイビング スタビ)
PR
この記事にコメントする
音楽いいっすね~
がー なんだこれは‥メチャクチャ面白そうじゃないっすか~
てか激闘とV2って全然違うんすねー ステージの広さがまったく違うや‥
対戦動画を見てると「あー そこはもっと距離をつめた方が有利でしょうに」 「俺だったらもっと上手く動かせるのになぁ‥」とか真っ先に考えてしまう俺は本当にどうしょうもない人間ですorz
それにしても小学生のときにV2に触れたような記憶があるんだけどストバニスプラで牽制ボムポットデタラメ連打撃ちして時間切れの判定勝ちでストーリーを進めた気がする‥ 今思えばなんてもったいない遊び方をしてたんだろう‥^^;
てか激闘とV2って全然違うんすねー ステージの広さがまったく違うや‥
対戦動画を見てると「あー そこはもっと距離をつめた方が有利でしょうに」 「俺だったらもっと上手く動かせるのになぁ‥」とか真っ先に考えてしまう俺は本当にどうしょうもない人間ですorz
それにしても小学生のときにV2に触れたような記憶があるんだけどストバニスプラで牽制ボムポットデタラメ連打撃ちして時間切れの判定勝ちでストーリーを進めた気がする‥ 今思えばなんてもったいない遊び方をしてたんだろう‥^^;
すごく遅い返信
ステージの広さかぁ。私はあまり感じないんですけどね。体感的には案外変わらないのかも。ひょっとするとそれ以外のところが違いすぎて、目立たないだけかもしれませんが。
今のピストンさんなら、いきなりでも私よりかなりいい動きしそうだ・・・^^;
そして、私は音楽わからない人。。
今のピストンさんなら、いきなりでも私よりかなりいい動きしそうだ・・・^^;
そして、私は音楽わからない人。。
お初です
カスタムロボが好きでいろいろ検索していたらこのサイトに来ちゃいました
カスタムロボの調査研究とかしていて
すごい好きなんだな~と 感動してしまいました。
自分もほとんど毎日カスタムロボDSやっていて
やっている理由はやはり負けず嫌いだからですかね
2chとかのプレイヤーを見てると
"厨" の文字ばかりでてきて
もうカスタマイズできません というくらい
制限かけられた感じです
なのでそんなパーツを使わずに いわゆる弱パーツ
でかてるカスタマイズを日々考えてる訳なのです
とはいってもWi-Fi接続できないので
どれくらい強いのか確認が難しいのですが、、、
一応自分のお気に入りというか自主規制なしの
強いカスタマイズ相手にフリープレイで何度も戦ってます
Wi-Fi接続したくてUSB買ったのですが
つながらないし、相手が少ないっていう話もよく聞くのでいろいろ迷ってます
いつか管理人さん、2chの方と戦える日が来るまで(来てからもですが)、強くなっていきますよb
カスタムロボの調査研究とかしていて
すごい好きなんだな~と 感動してしまいました。
自分もほとんど毎日カスタムロボDSやっていて
やっている理由はやはり負けず嫌いだからですかね
2chとかのプレイヤーを見てると
"厨" の文字ばかりでてきて
もうカスタマイズできません というくらい
制限かけられた感じです
なのでそんなパーツを使わずに いわゆる弱パーツ
でかてるカスタマイズを日々考えてる訳なのです
とはいってもWi-Fi接続できないので
どれくらい強いのか確認が難しいのですが、、、
一応自分のお気に入りというか自主規制なしの
強いカスタマイズ相手にフリープレイで何度も戦ってます
Wi-Fi接続したくてUSB買ったのですが
つながらないし、相手が少ないっていう話もよく聞くのでいろいろ迷ってます
いつか管理人さん、2chの方と戦える日が来るまで(来てからもですが)、強くなっていきますよb
どうも~ 初めまして^^
初めまして
返信遅れて申し訳ないです。
風邪で寝込んでおりました。
毎日カスタムロボやってるんですか~。
すごいですね~、オフラインでか・・・。
私は最近は毎日とまではいかない感じですね^^;
(最近風邪で出来ないのを除いても)
wi-fiに接続できないか・・、私は無線ランを使って接続していますが、ふむ。
状況がわからないとなんともいえないなぁ。
やっている人数は減ってはきましたが、時間帯を選べば普通に当たりますね。
フレンド対戦なら、ここのチャットにはかなり(?)人いますし、不足はしないと思います。
やはり、対人戦がメインのゲームなので、接続できるとよいですね^^
対戦できる日を楽しみにしてます。
パーツ制限・・・。
どんな制限でも普通に戦えるぐらいのカスタマイズと腕を持ちたいと思うのですが、
なかなかうまくはいかないですね・・。
強パーツ戦が苦手です^^;
返信遅れて申し訳ないです。
風邪で寝込んでおりました。
毎日カスタムロボやってるんですか~。
すごいですね~、オフラインでか・・・。
私は最近は毎日とまではいかない感じですね^^;
(最近風邪で出来ないのを除いても)
wi-fiに接続できないか・・、私は無線ランを使って接続していますが、ふむ。
状況がわからないとなんともいえないなぁ。
やっている人数は減ってはきましたが、時間帯を選べば普通に当たりますね。
フレンド対戦なら、ここのチャットにはかなり(?)人いますし、不足はしないと思います。
やはり、対人戦がメインのゲームなので、接続できるとよいですね^^
対戦できる日を楽しみにしてます。
パーツ制限・・・。
どんな制限でも普通に戦えるぐらいのカスタマイズと腕を持ちたいと思うのですが、
なかなかうまくはいかないですね・・。
強パーツ戦が苦手です^^;
返信ありがとうございます
昨日あたりWi-Fiチャット待ち合わせを覗いてみたら
たくさんのコマンダーがいて、うはー やりてーって思っていました
近々Wi-Fi接続できるようになります 多分
そのときお手合わせ願います。
命綱さんのV2動画見ました。
アドバイスというか提案!
対戦中の優先度を
ポッド>ボム>ガン
地上>空中
回避>攻撃
にしてみてください。
カスタマイズにもよりますが、大半はこうすると相当変わると思います。
そして特に気をつけることは、
ジャンプ後の隙とガン発射後の隙 です。
強い方相手だと ボム発射後の隙も気をつける必要が出てきます。
よく聞くことでしょうが、分かってるつもりでもやってないという方をよく見かけます。
それとカスタマイズの相性というのがあります。
自分がV2やGCで友達と戦う場合、いつもシークレットでカスタマイズしていたものですから、相手のカスタマイズを見て有利にするという気はありません。
有利なカスタマイズ相手にどうやって勝つか、、
正直相手の攻撃をすべて避ければ相性も何もありません 上記の提案を極めればカスタマイズの相性は関係なくなっていくだろうと思います。(実際には関係なくはなりませんが、腕で補えます)
もうひとつは”距離”です。
自分がドラゴンガンで遠距離(例えばフェニックスガン)を相手にした場合、
一見普通な相性に思えますが、遠距離で戦うとすれば当てやすさから考えるとフェニックスのほうが有利です
ですが近距離ドラゴンでいくと、対等に渡り合えるようにもなります。
ちょっと例えが悪かったですかね 涙b
聞けば当たり前ですが、いざやってみると変わるものです
長くなりました すみません
お互い強くなっていきましょうb
たくさんのコマンダーがいて、うはー やりてーって思っていました
近々Wi-Fi接続できるようになります 多分
そのときお手合わせ願います。
命綱さんのV2動画見ました。
アドバイスというか提案!
対戦中の優先度を
ポッド>ボム>ガン
地上>空中
回避>攻撃
にしてみてください。
カスタマイズにもよりますが、大半はこうすると相当変わると思います。
そして特に気をつけることは、
ジャンプ後の隙とガン発射後の隙 です。
強い方相手だと ボム発射後の隙も気をつける必要が出てきます。
よく聞くことでしょうが、分かってるつもりでもやってないという方をよく見かけます。
それとカスタマイズの相性というのがあります。
自分がV2やGCで友達と戦う場合、いつもシークレットでカスタマイズしていたものですから、相手のカスタマイズを見て有利にするという気はありません。
有利なカスタマイズ相手にどうやって勝つか、、
正直相手の攻撃をすべて避ければ相性も何もありません 上記の提案を極めればカスタマイズの相性は関係なくなっていくだろうと思います。(実際には関係なくはなりませんが、腕で補えます)
もうひとつは”距離”です。
自分がドラゴンガンで遠距離(例えばフェニックスガン)を相手にした場合、
一見普通な相性に思えますが、遠距離で戦うとすれば当てやすさから考えるとフェニックスのほうが有利です
ですが近距離ドラゴンでいくと、対等に渡り合えるようにもなります。
ちょっと例えが悪かったですかね 涙b
聞けば当たり前ですが、いざやってみると変わるものです
長くなりました すみません
お互い強くなっていきましょうb
アドバイスどうもです^^
アドバイスありがとうございます。
V2はあまりやっていないので、非常に助かります^^
それにしても、我ながら無様な動き・・。
でも、何回も見ているうちにとそんなに悪くない気もして来ましたが。
ふむ、まず優先順位のこと
基本的にはそんな感じでよさそうですが、ひとつふたつ。
>ボム
これは単に私の流儀かもしれませんが、ボムは撃てるだけ撃っておいた方がよいと思います。
まず、ボムの発射後の隙をつかれるケースですが、これは結構少ないケース。
相手のガンが壁を越えて遠距離まで届きかつ直接当たる物(激闘で言うならメテオフォール等。V2はしらないけど)だった場合ぐらいだと思います。
それ以外の場合は基本的に壁の後ろから距離をあけてで撃てば、相手のガンに当たる事はないでしょう。
ボムやポッドはスピード的にこの場合関係ないですしね(見てからで十分回避可能)。
逆にボムを撃たずに相手をフリーにする方が危険です。
もちろん自分のボムの種類にもよらなくはないです。
私の動画ではスタンダードとトマホークBを使っていますす。この二つは隙を気にせず撃っておいた方がいいと思います。
(ただ、レネシアさんの動きを見ているとV2スタンダードは空中うちの性能がいいのかな?
だとするならば、ある程度タイミングを計って空中撃ちを撃っておくべきだったかもしれない。)
>地上>空中
まあ、これはロボによるとしか言えないですね。トリックフライヤーもバーニングビーストも基本的には地上での回避能力が低いとは言わないけれど高いとも言えないし。BLACKさん戦の場合は地上移動を中心にすると言うよりは地上でアタックを撃つために長時間飛ぶのは避けています。マグナムを地上移動で回避するのはほとんど無理。
ガリチョンポさん戦の場合は3ウェイガンを避けつつ反撃できる射程で地上回避をすることはホークマンには不可能です。
上二戦の場合はそれぞれ着地隙を減らすレッグをつけて、2on2の時はドルフィンポッドをつかって着地時に接近されることを防いでいます。
で、私の反省点ですが、BLACKさん戦はそもそも、ポッドとアタック頼りだったし、それ以外に手はなかったと思うので置いておいて(もうちょっとスムーズに動かすことが出来ればあるいは?)
ガリチョンポさん戦ですが、まずこの時使ったカスタマイズはバトレボで普段使っているカスタマイズのポッドをリアシュートTからダイビングに変えたものです。V2は慣れていないので比較的扱いやすいダイビングにしたのです。
しかし、それが裏目に出てしまった場面が多かった。使い慣れないので精度も悪いし、頻度も低い。ポッドの頻度はもうちょっと上げるべきだったと思っています。
ガンの頻度に関しては、相手のボムとポッドがそれぞれ設置系でしたので、それにさえ気をつければガンを撃ちやすい状態ではありました。こちらとしては地上移動で回避することができないドデカンに対して、ガンを多用することで空中に逃げさせてトマホークに当てる感じだったと思うのです。ただ、ひょっとしたら逆にガンを多用するように相手に誘われていたのかもしれません。
長文になってしまったので一区切り・・。
V2はあまりやっていないので、非常に助かります^^
それにしても、我ながら無様な動き・・。
でも、何回も見ているうちにとそんなに悪くない気もして来ましたが。
ふむ、まず優先順位のこと
基本的にはそんな感じでよさそうですが、ひとつふたつ。
>ボム
これは単に私の流儀かもしれませんが、ボムは撃てるだけ撃っておいた方がよいと思います。
まず、ボムの発射後の隙をつかれるケースですが、これは結構少ないケース。
相手のガンが壁を越えて遠距離まで届きかつ直接当たる物(激闘で言うならメテオフォール等。V2はしらないけど)だった場合ぐらいだと思います。
それ以外の場合は基本的に壁の後ろから距離をあけてで撃てば、相手のガンに当たる事はないでしょう。
ボムやポッドはスピード的にこの場合関係ないですしね(見てからで十分回避可能)。
逆にボムを撃たずに相手をフリーにする方が危険です。
もちろん自分のボムの種類にもよらなくはないです。
私の動画ではスタンダードとトマホークBを使っていますす。この二つは隙を気にせず撃っておいた方がいいと思います。
(ただ、レネシアさんの動きを見ているとV2スタンダードは空中うちの性能がいいのかな?
だとするならば、ある程度タイミングを計って空中撃ちを撃っておくべきだったかもしれない。)
>地上>空中
まあ、これはロボによるとしか言えないですね。トリックフライヤーもバーニングビーストも基本的には地上での回避能力が低いとは言わないけれど高いとも言えないし。BLACKさん戦の場合は地上移動を中心にすると言うよりは地上でアタックを撃つために長時間飛ぶのは避けています。マグナムを地上移動で回避するのはほとんど無理。
ガリチョンポさん戦の場合は3ウェイガンを避けつつ反撃できる射程で地上回避をすることはホークマンには不可能です。
上二戦の場合はそれぞれ着地隙を減らすレッグをつけて、2on2の時はドルフィンポッドをつかって着地時に接近されることを防いでいます。
で、私の反省点ですが、BLACKさん戦はそもそも、ポッドとアタック頼りだったし、それ以外に手はなかったと思うので置いておいて(もうちょっとスムーズに動かすことが出来ればあるいは?)
ガリチョンポさん戦ですが、まずこの時使ったカスタマイズはバトレボで普段使っているカスタマイズのポッドをリアシュートTからダイビングに変えたものです。V2は慣れていないので比較的扱いやすいダイビングにしたのです。
しかし、それが裏目に出てしまった場面が多かった。使い慣れないので精度も悪いし、頻度も低い。ポッドの頻度はもうちょっと上げるべきだったと思っています。
ガンの頻度に関しては、相手のボムとポッドがそれぞれ設置系でしたので、それにさえ気をつければガンを撃ちやすい状態ではありました。こちらとしては地上移動で回避することができないドデカンに対して、ガンを多用することで空中に逃げさせてトマホークに当てる感じだったと思うのです。ただ、ひょっとしたら逆にガンを多用するように相手に誘われていたのかもしれません。
長文になってしまったので一区切り・・。
続き
そして2on2ですが、ファングのみなら、地上移動から、相手のファング読みでジャンプすることで一応は回避できます。
もちろん相手にもそこでファングを撃たないと言う選択肢はありますから有利にはならないですけどね。こちらはハイジャンプで着地隙でかいし、そうは言っても、それもありだったかなとは思いますが。
ドルフィンをもうちょっといいタイミングで使えていれば・・・・。
ガンを撃ち過ぎましたかね。
>カスタマイズの相性
臨機応変に戦えば、確かに相性差はそれなりには減ります。相性だけで一方的にボコボコにされると言うことはそんなにはないでしょう。腕の差や調子の良し悪しも含めるのならばよくあることですが。
しかし、もしも相手の攻撃をすべて避けることが出来るのならば、それはもともと相性は悪くなかったと言うことにしかならないです。こちらの攻撃がすべて回避されるとしても五分五分ですからね。
BLACKさんのストバニマグナムなどがいい例で、
これの攻撃を避け続けるのは不可能でしょう。
読みの要素が入ってきますから。
>ドラゴンガン
確かに少したとえがよくないかも知れないですね。
ドラゴンガンは近づいても弾速の遅さのせいで当たりやすくなるとは言いがたいですし。難しいガンです。
アタックもありますし。
それから、近づきさえすれば確かに有利になる状況でも、近づこうとする段階で大ダメージを受けてしまうこともありますから、そういう場合だと近づくと言う選択が自分にとってよいことなのかどうかはまた変わってきますね。
もちろん相手にもそこでファングを撃たないと言う選択肢はありますから有利にはならないですけどね。こちらはハイジャンプで着地隙でかいし、そうは言っても、それもありだったかなとは思いますが。
ドルフィンをもうちょっといいタイミングで使えていれば・・・・。
ガンを撃ち過ぎましたかね。
>カスタマイズの相性
臨機応変に戦えば、確かに相性差はそれなりには減ります。相性だけで一方的にボコボコにされると言うことはそんなにはないでしょう。腕の差や調子の良し悪しも含めるのならばよくあることですが。
しかし、もしも相手の攻撃をすべて避けることが出来るのならば、それはもともと相性は悪くなかったと言うことにしかならないです。こちらの攻撃がすべて回避されるとしても五分五分ですからね。
BLACKさんのストバニマグナムなどがいい例で、
これの攻撃を避け続けるのは不可能でしょう。
読みの要素が入ってきますから。
>ドラゴンガン
確かに少したとえがよくないかも知れないですね。
ドラゴンガンは近づいても弾速の遅さのせいで当たりやすくなるとは言いがたいですし。難しいガンです。
アタックもありますし。
それから、近づきさえすれば確かに有利になる状況でも、近づこうとする段階で大ダメージを受けてしまうこともありますから、そういう場合だと近づくと言う選択が自分にとってよいことなのかどうかはまた変わってきますね。
長文ありがとうございます
昔から人に説明することが苦手で、、、色々すみません、、
ホント場合によって、カスタマイズによって、全然違ってくるので一概には言えませんが、
優先順位を書かせてもらったのは、簡単に言うと隙をなくす為、それと敵の隙を狙う余裕を作る為です。(自分が隙だらけで、逃げることに精一杯では敵の隙を突くこともままならないですから)
ポッド>ボム>ガン
ガンが隙が大きいので、必ずあたると思った時もしくは、反撃を食らわないと確信できるときに敵の注意をガンでそらしておくときに撃つ。
ボムは隙はほとんどありません。撃てるときにたくさん撃っておく、敵の着地を狙うために取っておくでもどちらでもいいです。
ポッドは隙がないので、安心して敵の邪魔をしてガンボムの狙いに集中する。
地上>空中
隙は主にガン発射後とジャンプ着地後に起きます。地上と空中では空中の方が隙の生まれる確立が大きいと思われます。意味もなしにダッシュしているのでは、隙を突かれるのも当たり前。
なので必要なときだけダッシュ、もしくはダッシュを残しておく、ダッシュせずに小ジャンプ空中移動。
回避>攻撃
回避に専念しておき隙のないポッド(orボム)で敵の隙を作り、ガンボムで隙を狙う、、、、が理想。
>ボム発射後の隙
この話を出したのは私がボムを発射するときに必ずといっていいほどBボタンを押し続けて狙っていたので、COMにそのときを突かれたからなんです。
こうやって狙うことのない場合は特に気にすることはないかもしれません。
ですが、ボム発射時、ロボは止まるのでないともいえません。立ち回りの鈍いロボや走り始めの遅いロボは注意注意が必要。
>ボム
撃てるとき撃っておく、狙うためにとっておく、、、 どちらでもいいです。
ですが撃てるとき撃っておく場合、それがただ撃っただけなのか、避けさせるために撃ったのかをきちんとさせておくべきだと思います。(ボムを撃ったときにはその着地場所にもう敵はいなかったなど)
狙っておくためにとっておく場合は敵の邪魔をするものが少なくなるので、ロボガンのプレッシャー(スタンガン等)とポッドで補いましょう。
>地上>空中
なにもすべて走りで回避しろとはいいません。
ファニーオールドマンやファッティバイスはきついというか無理なので、空中戦onlyがいいかもしれません。ですが、着地時はかなり注意が必要ですね。
バーニングビーストはどのロボよりも着地時の隙は少ないような気がします。スタビライザーをつければ相当使いやすいはず。
>BLACKさんのストバニマグナム
回避するのは相当大変ですが、不可能ではないでしょう。敵がジャンプするとき自分もジャンプして、敵の方向と逆にダッシュ等。本当読みは大変ですが。
回避できないなんて言っちゃだめですぜb
ボムやポッドがついてますb
ストバニはガンを避けれてもボムポッドは食らいますし
>ドラゴンガン
これは接近すればするほど当たりやすくなるという意味でいったのではありません。
敵が隙を見せるまで待って狙うのが遠距離より近距離のほうが戦いやすいだろうということで例を書いてみました。
簡単にまとめると。。
「回避第一、死ぬほど邪魔して、隙を狙え」
です ナンダコリャ
命綱さんは隙を狙うことと回避第一にすれば化けると思うのですが。。
長くなりました__
あとすみませんが、もうWi-Fi諦めました 涙
USBではメトロイドプライムは繋がるのですが、カスタムロボやマリオカートが繋がらなくて 涙
無線LANも買うお金はありませんので、
2、3年後になりますかね 涙
お店でWi-Fiができるときは繋がるかもしれませんので、そのときは別ですb 涙
ホント場合によって、カスタマイズによって、全然違ってくるので一概には言えませんが、
優先順位を書かせてもらったのは、簡単に言うと隙をなくす為、それと敵の隙を狙う余裕を作る為です。(自分が隙だらけで、逃げることに精一杯では敵の隙を突くこともままならないですから)
ポッド>ボム>ガン
ガンが隙が大きいので、必ずあたると思った時もしくは、反撃を食らわないと確信できるときに敵の注意をガンでそらしておくときに撃つ。
ボムは隙はほとんどありません。撃てるときにたくさん撃っておく、敵の着地を狙うために取っておくでもどちらでもいいです。
ポッドは隙がないので、安心して敵の邪魔をしてガンボムの狙いに集中する。
地上>空中
隙は主にガン発射後とジャンプ着地後に起きます。地上と空中では空中の方が隙の生まれる確立が大きいと思われます。意味もなしにダッシュしているのでは、隙を突かれるのも当たり前。
なので必要なときだけダッシュ、もしくはダッシュを残しておく、ダッシュせずに小ジャンプ空中移動。
回避>攻撃
回避に専念しておき隙のないポッド(orボム)で敵の隙を作り、ガンボムで隙を狙う、、、、が理想。
>ボム発射後の隙
この話を出したのは私がボムを発射するときに必ずといっていいほどBボタンを押し続けて狙っていたので、COMにそのときを突かれたからなんです。
こうやって狙うことのない場合は特に気にすることはないかもしれません。
ですが、ボム発射時、ロボは止まるのでないともいえません。立ち回りの鈍いロボや走り始めの遅いロボは注意注意が必要。
>ボム
撃てるとき撃っておく、狙うためにとっておく、、、 どちらでもいいです。
ですが撃てるとき撃っておく場合、それがただ撃っただけなのか、避けさせるために撃ったのかをきちんとさせておくべきだと思います。(ボムを撃ったときにはその着地場所にもう敵はいなかったなど)
狙っておくためにとっておく場合は敵の邪魔をするものが少なくなるので、ロボガンのプレッシャー(スタンガン等)とポッドで補いましょう。
>地上>空中
なにもすべて走りで回避しろとはいいません。
ファニーオールドマンやファッティバイスはきついというか無理なので、空中戦onlyがいいかもしれません。ですが、着地時はかなり注意が必要ですね。
バーニングビーストはどのロボよりも着地時の隙は少ないような気がします。スタビライザーをつければ相当使いやすいはず。
>BLACKさんのストバニマグナム
回避するのは相当大変ですが、不可能ではないでしょう。敵がジャンプするとき自分もジャンプして、敵の方向と逆にダッシュ等。本当読みは大変ですが。
回避できないなんて言っちゃだめですぜb
ボムやポッドがついてますb
ストバニはガンを避けれてもボムポッドは食らいますし
>ドラゴンガン
これは接近すればするほど当たりやすくなるという意味でいったのではありません。
敵が隙を見せるまで待って狙うのが遠距離より近距離のほうが戦いやすいだろうということで例を書いてみました。
簡単にまとめると。。
「回避第一、死ぬほど邪魔して、隙を狙え」
です ナンダコリャ
命綱さんは隙を狙うことと回避第一にすれば化けると思うのですが。。
長くなりました__
あとすみませんが、もうWi-Fi諦めました 涙
USBではメトロイドプライムは繋がるのですが、カスタムロボやマリオカートが繋がらなくて 涙
無線LANも買うお金はありませんので、
2、3年後になりますかね 涙
お店でWi-Fiができるときは繋がるかもしれませんので、そのときは別ですb 涙
うーん
動画を何度か見直してみて
>着地隙とか発射隙とか
もちろん回避優先は基本ですが
うーん、なんだろう。
一応、私、隙は抑えて行動してますよね。
ミス以外では。(ミスは多かったけど)
そんなに反撃確定なのに、ガンを撃ち続けたわけではないのですけどね。
どの対戦のことなのかわからないのでなんとも言えないのですが
一対一の対戦では、どちらも隙をつかれている場面はないですし。
2on2で着地を狙われているのは、空中ダッシュ→ドルフィンに固執していたからですね。
これは確かに判断ミス。
序盤でガリチョンポさん相手に、ドルフィン→トマBがきれいにヒットしてしまったので、それに頼りたくなってしまったようです。
後半相手がドルフィンを警戒してきたあたりで、
一旦、回避優先にして考え直すべきだったかもしれません。
このあたりは大体がその場の判断によってしまうものです。
地上と空中の使い分けにしてもそうです。
ガリチョンポさん戦では、地上移動で回避するのははっきり言って意味がなかったです。
しかし、BLACKさん戦では地上移動を使ってアタックのタイミングを計ったりしてますし、
最後の攻撃はストレートSを地上移動で回避しつつガトリングを撃っています(これは半分癖になっているもの)
こんな感じで相手によって使い分けるべきもので、そのためにホークマンにもグランダーレッグをつけているわけでもあります。
(どのレッグが一番合うのかは、V2の知識がなさ過ぎてわからないですが)
回避優先で相手が隙を見せたときに攻撃する。
これは基本です。が、基本ですから相手も当然やってきます。
ガリチョンポさん戦などはまさにこれで、お互い距離を詰めることなく無難な行動をしていますよね。最後までどちらも決定的な隙をつかれることなく。
>ボム発射後の隙
着地の瞬間であれば、一瞬止まることも気になりません。
元々、ストップするタイミングで撃てば、その場合は問題なし。
あと、弾速の関係上ボムで相手の隙を「狙う」のは無理です。
撃っておいたら、相手の隙に入り込むことはよくありますが。
よって、どの道撃っておくしかないのです。
もちろん種類にもよりますが。
>ストバニマグナム
読む必要があるということは確実にはかわせないということです。
そして、反撃すら読みになると言うことです。
>ドラゴンガン
フェニックスガンが遠距離でも近距離でも強いというだけのことなのですけどね。
ドラゴンは逆にどっちでもダメです。
なので、お互いのボムとポッドによってとるべき距離は変わってくるかな。
>全体的に
うーん、なかなか説明が難しい。。
というか、説明すべきこと、したいことが多すぎてまとまりませんね。。
とりあえず、すべてのことにおいて自分に出来ることは相手にも出来るし、
こちらがしたいことは当然相手もわかっていてそれを防ごうとしてきますので、
何かやってさえいれば勝てるということはないです。
臨機応変。それが難しくもあり、面白くもある。
>繋がらない
メトロイドが繋がって、カスタムロボが繋がらないと言うことはないと思うのですけどね。
エラーコードが出ているのなら、それを使って検索サイトなどで検索してみると解決策はわかると思うのですが。
>着地隙とか発射隙とか
もちろん回避優先は基本ですが
うーん、なんだろう。
一応、私、隙は抑えて行動してますよね。
ミス以外では。(ミスは多かったけど)
そんなに反撃確定なのに、ガンを撃ち続けたわけではないのですけどね。
どの対戦のことなのかわからないのでなんとも言えないのですが
一対一の対戦では、どちらも隙をつかれている場面はないですし。
2on2で着地を狙われているのは、空中ダッシュ→ドルフィンに固執していたからですね。
これは確かに判断ミス。
序盤でガリチョンポさん相手に、ドルフィン→トマBがきれいにヒットしてしまったので、それに頼りたくなってしまったようです。
後半相手がドルフィンを警戒してきたあたりで、
一旦、回避優先にして考え直すべきだったかもしれません。
このあたりは大体がその場の判断によってしまうものです。
地上と空中の使い分けにしてもそうです。
ガリチョンポさん戦では、地上移動で回避するのははっきり言って意味がなかったです。
しかし、BLACKさん戦では地上移動を使ってアタックのタイミングを計ったりしてますし、
最後の攻撃はストレートSを地上移動で回避しつつガトリングを撃っています(これは半分癖になっているもの)
こんな感じで相手によって使い分けるべきもので、そのためにホークマンにもグランダーレッグをつけているわけでもあります。
(どのレッグが一番合うのかは、V2の知識がなさ過ぎてわからないですが)
回避優先で相手が隙を見せたときに攻撃する。
これは基本です。が、基本ですから相手も当然やってきます。
ガリチョンポさん戦などはまさにこれで、お互い距離を詰めることなく無難な行動をしていますよね。最後までどちらも決定的な隙をつかれることなく。
>ボム発射後の隙
着地の瞬間であれば、一瞬止まることも気になりません。
元々、ストップするタイミングで撃てば、その場合は問題なし。
あと、弾速の関係上ボムで相手の隙を「狙う」のは無理です。
撃っておいたら、相手の隙に入り込むことはよくありますが。
よって、どの道撃っておくしかないのです。
もちろん種類にもよりますが。
>ストバニマグナム
読む必要があるということは確実にはかわせないということです。
そして、反撃すら読みになると言うことです。
>ドラゴンガン
フェニックスガンが遠距離でも近距離でも強いというだけのことなのですけどね。
ドラゴンは逆にどっちでもダメです。
なので、お互いのボムとポッドによってとるべき距離は変わってくるかな。
>全体的に
うーん、なかなか説明が難しい。。
というか、説明すべきこと、したいことが多すぎてまとまりませんね。。
とりあえず、すべてのことにおいて自分に出来ることは相手にも出来るし、
こちらがしたいことは当然相手もわかっていてそれを防ごうとしてきますので、
何かやってさえいれば勝てるということはないです。
臨機応変。それが難しくもあり、面白くもある。
>繋がらない
メトロイドが繋がって、カスタムロボが繋がらないと言うことはないと思うのですけどね。
エラーコードが出ているのなら、それを使って検索サイトなどで検索してみると解決策はわかると思うのですが。
一概には言えませんね ホント
Wi-Fi接続を諦めずにまたやりましたら、一応繋がりました。
やはりサムスは100%繋がりますが、カスタムロボはせいぜい5%といったところです 涙
20回に一度成功する 涙
先ほど初Wi-Fi戦闘しました。感動でした
武者震い 涙
1度しかできず、通信エラーになってしまいました 涙
100%つながるようにしたいものです
たぶん命綱さんの戦い方についてアドバイスしたのは、2on2のジョーカーヘッドの動画を見たからです 多分。
着地隙をガリチョンポさんのアタックで突かれているのが印象に残ったのでしょう。
一旦これらの長い話は区切りとしますか。
>全体的に
はそのとおりでしょうね
一応基本というかテクニックというかそういうものを忘れないようにというお話でした。
Wi-Fi相当ラグがひどいですね。
皆さんあんな感じでやってるんでしょうか。
がんばってますね
近々チャットの方へおじゃまさせていただくかもしれません __
やはりサムスは100%繋がりますが、カスタムロボはせいぜい5%といったところです 涙
20回に一度成功する 涙
先ほど初Wi-Fi戦闘しました。感動でした
武者震い 涙
1度しかできず、通信エラーになってしまいました 涙
100%つながるようにしたいものです
たぶん命綱さんの戦い方についてアドバイスしたのは、2on2のジョーカーヘッドの動画を見たからです 多分。
着地隙をガリチョンポさんのアタックで突かれているのが印象に残ったのでしょう。
一旦これらの長い話は区切りとしますか。
>全体的に
はそのとおりでしょうね
一応基本というかテクニックというかそういうものを忘れないようにというお話でした。
Wi-Fi相当ラグがひどいですね。
皆さんあんな感じでやってるんでしょうか。
がんばってますね
近々チャットの方へおじゃまさせていただくかもしれません __