現在戦積1003勝1280敗
いまさらですが、磨きシステム!
いろいろなところで、批判を受ているこの磨きシステムについて少し感想 というか、思ったことを書きます
確かにこれは、うっとうしいですよね、メンドクサイし^^;
何でこんなシステムを作ったんだー といいますと、タッチペンを生かしたかったんだそうですが
で、私の感想なんですが
回復魔法みたいな感覚を覚えました
戦闘が終了すると、メニューを開いて、回復する(磨く)みたいな感じで
おそらくですが、作った方はそういうものをイメージしていたんでしょうね
(それが面白いかどうかは別として)
少し話は変わるのですが
どうせタッチペンを使ってやるなら、こういうものがよかったんじゃないですか と
汚しシステム!
ではつまらないので
色塗りシステム!
ロボを汚せたり
バトレボのときのカラーチェンジみたいな感じでロボを部位ごとに色塗りできるようにするわけですよ
これならやりたくない人は、やらなくてもいいし
やりたい人はストレスなど感じないはずです
もともとwifi対戦にこういうシステムは、よく合うと思うんですよね
というのも、例えば
対戦相手とロボが同じでも個性がつけられるし
ジオラマも多彩になる はず
もっとも、それが簡単にはできないから今のシステムになったのかもしれませんが・・・^^;
(汚れもwifiには、見た目も反映されないし^^;)
すごく話は変わりますが
スマブラXとかでも、キャラのボディカラーを割りと自由に設定できるといいですね~^^
いまさらですが、磨きシステム!
いろいろなところで、批判を受ているこの磨きシステムについて少し感想 というか、思ったことを書きます
確かにこれは、うっとうしいですよね、メンドクサイし^^;
何でこんなシステムを作ったんだー といいますと、タッチペンを生かしたかったんだそうですが
で、私の感想なんですが
回復魔法みたいな感覚を覚えました
戦闘が終了すると、メニューを開いて、回復する(磨く)みたいな感じで
おそらくですが、作った方はそういうものをイメージしていたんでしょうね
(それが面白いかどうかは別として)
少し話は変わるのですが
どうせタッチペンを使ってやるなら、こういうものがよかったんじゃないですか と
汚しシステム!
ではつまらないので
色塗りシステム!
ロボを汚せたり
バトレボのときのカラーチェンジみたいな感じでロボを部位ごとに色塗りできるようにするわけですよ
これならやりたくない人は、やらなくてもいいし
やりたい人はストレスなど感じないはずです
もともとwifi対戦にこういうシステムは、よく合うと思うんですよね
というのも、例えば
対戦相手とロボが同じでも個性がつけられるし
ジオラマも多彩になる はず
もっとも、それが簡単にはできないから今のシステムになったのかもしれませんが・・・^^;
(汚れもwifiには、見た目も反映されないし^^;)
すごく話は変わりますが
スマブラXとかでも、キャラのボディカラーを割りと自由に設定できるといいですね~^^
PR
この記事にコメントする