朝のあれたぬけみちです。
といっても洞窟内では朝は関係なさそうですが。
と言うわけで204番道路へ。
コリンクがよく出てくる気がしますが、朝特有のポケモンは居ないかな?
ここの出現ポケモンは、コリンク、ケムッソ、スボミー、ビッパ等。
きみは だれに
ポケモン もらったの?
さいしょの ポケモンって
なんだか おもいいれ あるよね
そういえば、ポケモンを捕まえるためにはポケモンが要るわけだから
始めの一匹は皆誰かにもらわなきゃならないのか。
さて、あれたぬけみちを進みます。
入手アイテム、わざマシン39「がんせきふうじ」
ぬけみちと言うだけあってすぐに外に出ます。
204番道路。
いろんな ポケモン そだててる?
おなじ タイプの ポケモンばかり だと
にがてな タイプの ポケモンが
でてきたとき たいへん だからな
むしろ、一匹だけでゴリ押しした方が楽な気がするのですけどね。
最初のポケモンはわざマシンを使わなくても技が豊富ですし。
ダイパになってからはダブルバトルの機会が増えたので、
二匹の方が楽になってきましたが。
(精神的には。別に一匹でも控えがやられるだけでクリアが難しいわけではない)
やせいのコリンクのいかくでこうげきが下がったので、すいとるを使ってみる。
……やっぱり弱いな。
逆に、捕まえる時の削り用には使えるかもしれないけど。
さて、ここでいかにもダブルバトルっぽい双子が登場。
まだ、一匹しか育てていないので、二匹目には空を飛ぶ要員(予定)のズバットを使います。
Lv.6…… 大丈夫かな……
敵はパチリス2匹。
全体攻撃のはっぱカッターで出来れば一撃で倒したかったのですが
ギリギリ残ってしまいました。
でも、結局一撃も喰らわなかったズバット。
Lv.7になりました。
入手アイテム、ねむけざまし、わざマシン9「タネマシンガン」
ポケダンではわりとお世話になったタネマシンガン。
花の町ソノオタウンに到着です。
入手アイテムオレン、クラボのみ×2、コダックじょうろ、わざマシン88「ついばむ」。
ギンガ団のしたっぱその1、その2が居るせいで町の北にいけません。
したっぱ その1『ワレワレ
ギンガ団が はなばたけで しごと……
なんだか かっこよくないよな……
したっぱ その2『そういうな
それも しごと だ
……だけど むしタイプとか
くさタイプの ポケモン にがて
どくタイプはよく使ってる癖に、草や虫は苦手なんですねぇ……
205番道路に向かいます。
入手アイテム、カゴ、モモンのみ。
さっそく、手に入れた木の実を植えておきます。
あとで必要になりそうなクラボとカゴを、と。
205番道路に女の子。
たにまのはつでんしょに居るらしいパパに会いたいそうです。
パパはギンガ団に何かされている模様。
コレもおそらく新イベントかな、通る道は一緒でも話はずいぶん違っている気がします。
ハクタイのもり方面はギンガ団によって封鎖されているので、
谷間のはつでんしょに向かいます。
はつでんしょの入り口でしたっぱとの勝負。
勝負には勝ちましたが、はつでんしょの入り口にカギをかけられてしまいました。
カギはソノウのお花畑に居る仲間が持っているとのこと。
ソノウタウンに戻ります。
入手アイテム、きずぐすり
途中カラナクシを捕まえつつ、ソノウのおはなばたけへ。
したっぱ その1『さあ!だまって
あまいミツを ぜんぶ よこせ!
したっぱ その2『そうだ!
ギンガだんは たくさんの
ポケモンを おびきよせるために
それを ひつようと している!
2人いましたがダブルバトルと言うわけではないようで、一人ずつ戦います。
1人はスカンプー、もう1人はズバット×2を使ってきました。
ここでハヤシガメが噛み付くを習得、
シナリオでは役に立たなさそうなのろいを忘れさせておきます。
はつでんしょキーとあまいミツをもらいました。さっそく近くの木に塗っておきます。
再び、たにまのはつでんしょへ。
ピンクのカラナクシですが、
なんとなく「カラナクシ・ウエストフォルム」って言い方をするとかっこいい気がします。(
むしろ「トリトドン・ウエストフォルム」か。
モンスターボールが減ってきたので買い足します。
プレミアボールもゲット。
がちゃりと鍵を開けて、はつでんしょ内部へ。
なに!? おまえ
カギを もっているのかよ?
はつでんしょの奥には、ギンガ団の幹部、マーズが居ました。
負けたらはつでんしょを出て行く、とのこと。
ギンガだんかんぶの マーズは
ブニャットを くりだした!
相変わらずブニャットは見かけによらず素早いです。
鈍足のハヤシガメでは先制出来ない。
マーズに勝ってはつでんしょクリアです。
プルートと言う老科学者風のキャラも居ました。
マーズは火星、プルートは(この間惑星じゃなくなった)冥王星でしょうね。
他の幹部も星の名前だったかな? よく覚えていませんが。
女の子のパパによると、
ギンガ団はエネルギーを集めて宇宙を作るのだそうです。
相変わらず意味がわかりませんね。さすがギンガ団。
こういう目的がよくわからない悪役はとても好きです。
目的がわからなくても、危なそうなら戦わなきゃならないのですよ。
パパ『そうなんですよ
まいしゅう なんようび だったかな?
はつでんしょの まえに
ふうせんの ポケモンが いるんです
この はつでんしょが
かぜの ちからを りようしているのと
なにか かんけい あるのかな?
フワンテ出現のヒントをくれました。確か金曜日だったかな?
はつでんしょから出るとハンサムさん登場
ハンサム『おお きみか
この はつでんしょに ギンガだんが
いるときいて とんできたのだ
…… …… ……
…… …… ……
きみが おいはらった だと?
トレーナーとはいえ まさかあ……?
よし!
なかを みてくる!
中に入るハンサムさん。この人はそもそもギンガ団を追っていたんですね。
ポケッチやともだちてちょうの宣伝しかされていませんでしたが……
ハンサム『すごい すごいな!
きみの いったことは ほんとうだった
すばらしい! まだ わかくても
いちにんまえの トレーナーなんだな
よし!わたしは にげた
れんちゅうを おいかけよう!
なんでも ハクタイに ギンガだんの
アジトが あるらしいのでな!では
バトルレコーダーをくれた時に、自分はポケモンバトルはしないから必要ないんだ。
と言っていた気がするのですが、
ポケモンバトルをしなくてもギンガ団を捕まえることは出来るんですかね?
ともあれ、たにまのはつでんしょを後にし、ハクタイのもりに向かいます。
入手アイテム、スペシャルガード、むしよけスプレー、いいきずぐすり、
モモン、オレンのみ
ハクタイのもりに着きました。神秘的な音楽。
みつけたかず 029
つかまえたかず 018
ハヤシガメ♀ Lv.25
たいあたり
はっぱカッター
すいとる
かみつく
といっても洞窟内では朝は関係なさそうですが。
と言うわけで204番道路へ。
コリンクがよく出てくる気がしますが、朝特有のポケモンは居ないかな?
ここの出現ポケモンは、コリンク、ケムッソ、スボミー、ビッパ等。
きみは だれに
ポケモン もらったの?
さいしょの ポケモンって
なんだか おもいいれ あるよね
そういえば、ポケモンを捕まえるためにはポケモンが要るわけだから
始めの一匹は皆誰かにもらわなきゃならないのか。
さて、あれたぬけみちを進みます。
入手アイテム、わざマシン39「がんせきふうじ」
ぬけみちと言うだけあってすぐに外に出ます。
204番道路。
いろんな ポケモン そだててる?
おなじ タイプの ポケモンばかり だと
にがてな タイプの ポケモンが
でてきたとき たいへん だからな
むしろ、一匹だけでゴリ押しした方が楽な気がするのですけどね。
最初のポケモンはわざマシンを使わなくても技が豊富ですし。
ダイパになってからはダブルバトルの機会が増えたので、
二匹の方が楽になってきましたが。
(精神的には。別に一匹でも控えがやられるだけでクリアが難しいわけではない)
やせいのコリンクのいかくでこうげきが下がったので、すいとるを使ってみる。
……やっぱり弱いな。
逆に、捕まえる時の削り用には使えるかもしれないけど。
さて、ここでいかにもダブルバトルっぽい双子が登場。
まだ、一匹しか育てていないので、二匹目には空を飛ぶ要員(予定)のズバットを使います。
Lv.6…… 大丈夫かな……
敵はパチリス2匹。
全体攻撃のはっぱカッターで出来れば一撃で倒したかったのですが
ギリギリ残ってしまいました。
でも、結局一撃も喰らわなかったズバット。
Lv.7になりました。
入手アイテム、ねむけざまし、わざマシン9「タネマシンガン」
ポケダンではわりとお世話になったタネマシンガン。
花の町ソノオタウンに到着です。
入手アイテムオレン、クラボのみ×2、コダックじょうろ、わざマシン88「ついばむ」。
ギンガ団のしたっぱその1、その2が居るせいで町の北にいけません。
したっぱ その1『ワレワレ
ギンガ団が はなばたけで しごと……
なんだか かっこよくないよな……
したっぱ その2『そういうな
それも しごと だ
……だけど むしタイプとか
くさタイプの ポケモン にがて
どくタイプはよく使ってる癖に、草や虫は苦手なんですねぇ……
205番道路に向かいます。
入手アイテム、カゴ、モモンのみ。
さっそく、手に入れた木の実を植えておきます。
あとで必要になりそうなクラボとカゴを、と。
205番道路に女の子。
たにまのはつでんしょに居るらしいパパに会いたいそうです。
パパはギンガ団に何かされている模様。
コレもおそらく新イベントかな、通る道は一緒でも話はずいぶん違っている気がします。
ハクタイのもり方面はギンガ団によって封鎖されているので、
谷間のはつでんしょに向かいます。
はつでんしょの入り口でしたっぱとの勝負。
勝負には勝ちましたが、はつでんしょの入り口にカギをかけられてしまいました。
カギはソノウのお花畑に居る仲間が持っているとのこと。
ソノウタウンに戻ります。
入手アイテム、きずぐすり
途中カラナクシを捕まえつつ、ソノウのおはなばたけへ。
したっぱ その1『さあ!だまって
あまいミツを ぜんぶ よこせ!
したっぱ その2『そうだ!
ギンガだんは たくさんの
ポケモンを おびきよせるために
それを ひつようと している!
2人いましたがダブルバトルと言うわけではないようで、一人ずつ戦います。
1人はスカンプー、もう1人はズバット×2を使ってきました。
ここでハヤシガメが噛み付くを習得、
シナリオでは役に立たなさそうなのろいを忘れさせておきます。
はつでんしょキーとあまいミツをもらいました。さっそく近くの木に塗っておきます。
再び、たにまのはつでんしょへ。
ピンクのカラナクシですが、
なんとなく「カラナクシ・ウエストフォルム」って言い方をするとかっこいい気がします。(
むしろ「トリトドン・ウエストフォルム」か。
モンスターボールが減ってきたので買い足します。
プレミアボールもゲット。
がちゃりと鍵を開けて、はつでんしょ内部へ。
なに!? おまえ
カギを もっているのかよ?
はつでんしょの奥には、ギンガ団の幹部、マーズが居ました。
負けたらはつでんしょを出て行く、とのこと。
ギンガだんかんぶの マーズは
ブニャットを くりだした!
相変わらずブニャットは見かけによらず素早いです。
鈍足のハヤシガメでは先制出来ない。
マーズに勝ってはつでんしょクリアです。
プルートと言う老科学者風のキャラも居ました。
マーズは火星、プルートは(この間惑星じゃなくなった)冥王星でしょうね。
他の幹部も星の名前だったかな? よく覚えていませんが。
女の子のパパによると、
ギンガ団はエネルギーを集めて宇宙を作るのだそうです。
相変わらず意味がわかりませんね。さすがギンガ団。
こういう目的がよくわからない悪役はとても好きです。
目的がわからなくても、危なそうなら戦わなきゃならないのですよ。
パパ『そうなんですよ
まいしゅう なんようび だったかな?
はつでんしょの まえに
ふうせんの ポケモンが いるんです
この はつでんしょが
かぜの ちからを りようしているのと
なにか かんけい あるのかな?
フワンテ出現のヒントをくれました。確か金曜日だったかな?
はつでんしょから出るとハンサムさん登場
ハンサム『おお きみか
この はつでんしょに ギンガだんが
いるときいて とんできたのだ
…… …… ……
…… …… ……
きみが おいはらった だと?
トレーナーとはいえ まさかあ……?
よし!
なかを みてくる!
中に入るハンサムさん。この人はそもそもギンガ団を追っていたんですね。
ポケッチやともだちてちょうの宣伝しかされていませんでしたが……
ハンサム『すごい すごいな!
きみの いったことは ほんとうだった
すばらしい! まだ わかくても
いちにんまえの トレーナーなんだな
よし!わたしは にげた
れんちゅうを おいかけよう!
なんでも ハクタイに ギンガだんの
アジトが あるらしいのでな!では
バトルレコーダーをくれた時に、自分はポケモンバトルはしないから必要ないんだ。
と言っていた気がするのですが、
ポケモンバトルをしなくてもギンガ団を捕まえることは出来るんですかね?
ともあれ、たにまのはつでんしょを後にし、ハクタイのもりに向かいます。
入手アイテム、スペシャルガード、むしよけスプレー、いいきずぐすり、
モモン、オレンのみ
ハクタイのもりに着きました。神秘的な音楽。
みつけたかず 029
つかまえたかず 018
ハヤシガメ♀ Lv.25
たいあたり
はっぱカッター
すいとる
かみつく
PR
この記事にコメントする